ここ最近、昼間はまだ暑さが残る一方で、朝晩は一気に冷え込み、...
2024/10/22
ここ最近、昼間はまだ暑さが残る一方で、朝晩は一気に冷え込み、寒暖差が大きく感じられる季節となりました。
体温調節が難しい時期でもあり、自律神経も乱れやすいタイミングにもなります☝️
体調を崩される方もちらほら👀
なぜ寒暖差の激しい時期に体調を崩しやすくなるのかお話していきます!
寒暖差がもたらす体の不調には以下の3つがあります!
1. 自律神経の乱れ
急激な温度変化により自律神経が過剰に働き、体温調節や血圧のコントロールが乱れ、頭痛やめまい、疲労感を引き起こすことがあります。
2. 免疫力の低下
寒暖差は体にストレスを与え、免疫機能が低下する原因となります。これにより、風邪やインフルエンザなどの感染症にかかりやすくなります。
3. 筋肉や関節のこわばり
気温が下がると血流が悪くなり、筋肉や関節が硬くなることがあります。これにより、肩こりや腰痛、関節痛が悪化することがあります。
寒暖差の対策としては、衣服で体温調節を行ったり、適度な運動で血行を促進することが有効です🏋️
========
パーソナルトレーニングジム
PROLOGUE (プロローグ)
📍愛知県名古屋市中区錦2-8-25三富伏見ビル2階
🏃♂️地下鉄東山線伏見駅1番出口から北へ徒歩2分、地下鉄桜通線丸の内駅6番出口から南へ徒歩2分
☎️052-990-4360
✉️prologue.gym@gmail.com
========
#パーソナルジム #名古屋 #丸の内 #岡崎 #バスケ #トレーニング #マッサージ